ちっちゃな町Part2

1980年代初期におもちゃメーカートーホー(東邦化工、現ジョイパレット)からリリースされていたミニチュアハウスシリーズ、”ちっちゃな町”のご紹介。Part1からPart3までの3シリーズ、全20ハウスが展開されました。お人形がサムネイルサイズのとてもかわいいおもちゃです♪
お値段は1点350円とリーズナブルで、食玩的な扱いでスーパーで売られていたような記憶がありますが、実際のところは定かではありません。

Part2のおうちは他シリーズと違い、最初から2階建てになっています。(他シリーズは別売りの二つのハウスを重ねて2階建てにもできる、という仕様です)
左がお花屋さん、右が「こどもブティック」です。こどもブティックは1階でおもちゃが販売されていますね。

左は自転車屋さんと、2階部分が喫茶店みたいですね。右は「パーラー」という看板があります。1階でパンやお菓子を販売して、2階がイートインスペースという形かな。
異色の組み合わせのショップもありますが、そういえばうちの実家の近所にも昔、1階が化粧品&ファンシーショップ、2階がブティックというお店がありました(*^_^*)。ちなみに、そこは地域で唯一アパレル企業”ワールド”の代理店だったため、バブルのころの売り上げはすごかったのだとか。

こちらは「プレイランド」。メリーゴーランドと回転飛行機が楽しそう♪

他のハウスとは明らかに違うこちらのお品は、お人形だけ追加でほしい人のためのセットのようです。上の画像はキティちゃんの家族のセット。

こちらはキティちゃんの"おともだち"セットです。もともと持っていたものはうさぎのキャシーちゃんが欠品でしたが、完品を入手したので画像を差し替えています。(2022.6.26)
ちなみにお人形のみのセットもハウスと価格は同じです。ちょっと割高感がありますね。

箱画像も参考に。

1枚目の画像はこの全体画像を参考に組み立てています。チョロQっぽいゼンマイで動く車がいくつか画像に写っていますが、これもちっちゃな町とは別に商品化されていたもののようです。

こちらはお人形だけのセットの箱になります。付属の3体にはこのころはまだ名前設定がなかったのですが、 後年ねずみさんがジョーイ、くまさんがトーマス、そして前述の通りうさぎさんはキャシーと名づけられています。(※参考サイト:サンリオ公式サイト/キャラクター紹介ページ)
実は2010年ごろ、キャシーちゃんがかのミッフィーに似ているということで、ミッフィーの権利を持つ企業から訴訟を起こされてしまいました。 訴訟は和解が成立しましたが、残念ながら現在キャシーちゃんはサンリオ公式のキャラクター紹介から外され、今後商品に登場することもなさそうです。(※参考サイト:株式会社アビリティ・インタービジネス・ソリューションズ)
私も訴訟の事実は以前から知っていましたが、正直”そんなに似てるかな~”と思っていました。ああいうウサギのキャラって、良くいるような気がするんですけど… あの手のウサギキャラの元祖がミッフィーちゃんだとして、他にもいろいろな類似キャラがいる中でキャシーちゃんは有名だからやり玉に挙げられたのかな~という印象です。とはいってもキャシーちゃんはメインキャラではないんですけどね。

箱の後ろ側にはこのシリーズだけでなく、Part1のラインナップも掲載されています。
(2014年10月18日 記)