うちのタマ知りませんか?のゲームハンカチ

私たちの世代に大人気だった”うちのタマ知りませんか?”のおもちゃです。ハンカチですごろくのようなゲームができる、 タマとポチのとび出しに注意してね!ゲームのご紹介です。
もともとは上述のとおり”うちのタマ知りませんか?”というタイトルでデビューしていますが、”3丁目のタマ”や、”タマ&フレンズ”というキャラクター名で呼ばれることもあります。 私は当時”3丁目のタマ”で覚えていたような気がします。1983年のデビューからすでに40年近い年月が経っていますが、低迷期もありつつ現在までグッズ展開されている息の長いキャラクターです。私も大好きでした♪
タマの歴史についてはこちら(外部リンク:公式サイト)をご参照ください。

私が幼稚園生の時から中学生まで、ハンカチとして普通に使っていましたがゲームで遊んだ記憶はありません。というのもこのゲーム、対象年齢が8歳からで当時の私にはまだ難しかったんですよね。 大きくなったころにはゲームに使うカードや説明書がなくなっていて、遊べなかったんです(;´Д`)駒になるタマとポチの人形は残っていたので、こえだちゃんなどの人形遊びに使ったことは覚えています。

表題の”とび出しに注意してね!”ゲーム以外に2種類のゲームが楽しめます。

こちらはおまけ。ハンカチを使った定番のゲーム、”ハンカチ落とし”の説明があります。
この時代のおもちゃ全般に思うことですが、説明書の内容の丁寧さ、説明書の最後にありますが、カードなどの部品をなくした場合はパーツ購入できる親切さ…他メーカーにおいてもこえだちゃんの初期ハウスについていたネームタグなど、日本的な細かな配慮が見られます。この辺りは現在のおもちゃにはあまり感じられませんよね…

このゲームハンカチはちびまる子ちゃんなど、ほかのキャラクターものもあったようです。
ちなみにこれをオークションで購入したとき、結構競り合いになって当初の予定よりも高額で落札してしまいました。 それでも入手できたことはうれしかったのですが、すぐあとに別の方が同じものを出していて、そちらはずっとお安い値段で終了していたのがちょっとショック…タイミングってありますよね~。
(2013年某日 記)